ここに掲載しているのはよくいただくご質問の一例です。他にもご不明点・ご質問がございましたらどうぞお気軽にお問い合わせください。
ドローンについて全く知識のない初心者でも大丈夫ですか?
はい、ご安心下さい。当校では初心者の方にもわかりやすく実技も座学も指導いたします。
操縦が難しそうで飛行させるのが不安ですが大丈夫でしょうか?
はい、ご安心下さい。当校ではコーチモードを導入しており危険を感じた際は指導員が操作介入いたします。
講習受講の年齢制限はありますか?
ドローン資格取得は16歳から可能となるため、当校では16歳以上の方を対象としております。上限はございません。
受講時の準備物はありますか?
はい、筆記用具と必要な方は視力矯正器具(眼鏡、コンタクトレンズ)をお持ち下さい。その他ヘルメットや防護メガネ等は当校よりお貸しいたします。
駐車場はありますか?
はい、無料駐車場を完備しております。満車の場合は係員が駐車スペースをご案内いたします。
送迎はありますか?
はい、JR海田市駅より1時間に2本の定期便で無料送迎バスが運行中です。ただし、会場によっては送迎が無い場合もございますので事前に当校スタッフへご確認ください。
機体を持ち込んでの受講(使用)は可能ですか?
いいえ、皆様に同じ内容の教習を受けて頂くためと安全配慮のため機体の持ち込み(使用)はご遠慮下さい。
受講時の服装に制限はありますか?
いいえ、特にございませんが動きやすい服装でお越しください。靴はスニーカーを推奨しております。
受講日の昼食は用意してもらえますか?
いいえ、昼食やお飲み物などはご自身でご準備ください。月~土曜日ご受講で、会場がロイヤルパワーアップスクール広島校の場合、1階フロントにて朝9時までにお伝えいただければ550円でお弁当のご注文も承っております。
受講料の支払い方法は?
現金、もしくはお振込みがご利用いただけます。
講習料金以外に必要な料金はありますか?
いいえ、特にございません。当校の料金表はテキスト代込みの料金を記載しております。※補講になった場合は補講料をいただく場合がございます。
国家資格講習には「経験者コース」がありますが、どのような人が経験者と定義されますか?
当校では以下のいずれかを満たす方を「経験者」と定義しております。
・当校のJUIDA標準2日間コースを修了し、修了証書をお持ちの方
・国土交通省HP掲載団体が発行するドローンに関するライセンスカードをお持ちの方(座学のみのライセンスカードは除く)
お申込みの際に必要なものは何がありますか?
お申込み時に必要な物はそれぞれ以下の通りです。
〇民間資格(JUIDA)講習
・お申込書(3×2.4cmの証明写真1枚添付)
・身分証のコピー
〇国家資格講習(限定変更講習含む)
・お申込書(3×2.4cmの証明写真1枚添付)
・自動車運転免許証のコピー(※)
・住民票(本籍地記載)
・3×2.4cmの証明写真1枚(お申込書分とは別)
(※)自動車運転免許証をお持ちでない場合は以下二点もご準備ください。
・身分証のコピー
・身体検査診断書
また、経験者コースご受講の場合は、当校発行のJUIDA標準2日間コース修了証書のコピー、またはドローンに関する民間資格証のコピーをご提出いただきます。
修了認定を取得すればどこでも飛行させることができますか?
いいえ、DID(人口集中地区)上空や夜間飛行など、国土交通大臣の承認が条件となるパターンが多数あり、許可を得るためには別途申請が必要です。
教習を修了すればすぐにJUIDAの証明書がもらえますか?
いいえ、別途JUIDAへ有料での申請が必要です。当校からは申請時に必要な修了証を発行いたします。
修了証の再交付は可能ですか?
はい、民間資格講習、国家資格講習ともに修了証の再交付が可能です。再発行には手数料がかかるものもございますので料金はお電話にてお問い合わせください。
ドローン操縦の練習場所はありますか?
はい、当校では練習場所はご提供しておりませんが、広島県内のドローン練習が可能な場所をご紹介しております。
講習修了後のサポートはありますか?
はい、ライセンスカード発行までのお手続きやドローンに関するご質問等、可能な範囲で対応させていただきます。