人材開発支援助成金

人材開発支援助成金

人材開発支援助成金は、事業内の職業能力開発計画を立て、計画に沿って従業員に職業訓練を実施する事業主等を支援する制度です

事業展開等リスキリング支援コース

これからドローンを事業展開で活用しようとお考えの事業者向け
●ドローンによるカーボン・ニュートラル化やDX化をお考えの事業者向け

新規事業の立ち上げなどの事業展開に伴い、労働者に新たな知識・技能を習得させる為の訓練を計画に沿って実施した際、訓練経費や期間中の賃金の一部を助成する制度。
※既にドローンを事業で活用していてもご利用いただける場合がございますのでご相談ください。

支給対象

雇用保険加入者で被保険者であること

助成内容

経費助成
75%(60%)
賃金助成
1人1時間当たり
1,000円(500円)
※( )は中小企業以外の助成率・助成額

基本要件

  • ●OFF-JTにより実施される訓練であること
    (事業主等が自ら企画、実施する訓練、または教育訓練機関が実施する訓練)
  • ●訓練時間が10時間以上であること(訓練期間には定めなし)
  • ●次の①または②のいずれかに当てはまる訓練であること
    ①事業展開を行うにあたり、新たな分野で必要とされる専門的知識及び技能の習得をさせるための訓練
    ②事業展開は行わないが、事業主において企業内のデジタルトランスフォーメーション(DX)化やグリーン・カーボンニュートラル化を進める場合に、これに関連する業務に従事させる上で必要となる専門的な知識及び技能の習得をさせるための訓練
  • ●対象経費の全額を申請事業主が負担
  • ●賃金助成は、所定労働時間内が対象
  • ●1労働者につき、1年度で3回まで
  • ●1事業所が1年度に受給できる助成額は1億円まで

受給例-事業展開等リスキリング支援コース

【JUIDA標準2日間コース】
講習受講料:176,000円(17h)
賃金助成:1,000円×14.5h=14,000円
経費助成:176,000円×75%=132,000円
助成金受給額 合計:146,000円
 実質負担額:30,000円

【二等無人航空機操縦士(国家資格)経験者コース】
講習受講料:135,300円(16h)
賃金助成:1,000円×13.5h=13,500円
経費助成:135,300円×75%=101,400円
助成金受給額 合計:114,900円
 実質負担額:20,400円

助成金申請・受給の流れ

人材開発支援助成金についてもっと詳しく!