ドローン免許(国家資格)の試験ってどんな内容?

これからドローン免許(国家資格)の取得をご検討中の方に対して、資格試験でどういった問題が出題されるのかも含め、試験の大まかな概要について説明したいと思います。

ドローン免許・国家資格の試験はどんな内容?

ドローン免許を取得するには、指定試験機関(一般財団法人 日本海事協会)が実施する試験に合格する必要があります。
試験には、学科試験実地試験身体検査の受検があります。

ドローン免許(国家資格)
学科試験について

学科試験は、一等学科試験と二等学科試験があり、どちらも試験の際はコンピューターで受験します。
形式や問題数などについてはそれぞれ以下のようになっています。

  一等学科試験 二等学科試験
形式 三肢択一式
問題数 70問 50問
試験時間 75分 30分
合格基準 90%程度 80%程度

学科試験の出題範囲

一等学科試験・二等学科試験ともに、大まかに下記の範囲から出題されます。

  • ・無人航空機に関する規則
  • ・無人航空機のシステム
  • ・無人航空機の操縦者及び運航体制
  • ・運航上のリスク管理

一等学科試験は、二等学科試験の内容に加えて一等のみを対象とする項目(無人航空機の飛行性能・飛行性能の基本的な計算・カテゴリーⅢ飛行におけるリスク評価など)も出題範囲に含まれます。

ドローン免許(国家資格)
実地試験について

ドローンの操縦

学科試験に合格すれば実地試験を受験することができます。実地試験では、【機体の種類(マルチローター・ヘリコプター・飛行機)】及び【限定の内容(夜間飛行・目視外飛行・最大離陸重量25kg以上)】ごとに試験を実施します。
100点の持ち点からの減点採点方式で、各試験科目終了時の残点数によって合否が決まります。
一等実地試験の場合は、80点以上で合格。二等実地試験の場合は、70点以上で合格です。

登録講習機関に通った場合は、講習後に行われる修了審査に合格すれば実地試験は免除となります。
講習の中ではドローンの基礎技能や実用的な操縦などについて学ぶことができます。

ドローン免許の取得方法について、詳しくはこちらをご確認ください。
>> ドローン免許(国家資格)を取得する方法を解説(ロイヤルドローンスクール広島)

ドローン免許(国家資格)
身体検査

身体検査では、視力・色覚・聴力・運動能力などが一定の身体基準を満たしているかの確認を行います。
基準に満たない場合でも、眼鏡・コンタクトや補聴器といった矯正器具を用いるなどして、飛行の安全を確保できると認められる場合は条件付きで技能証明の付与が可能となる場合があります。

身体基準は以下のように定められています。

項目 身体検査基準
(一等25㎏未満限定及び二等)
視力 視力が両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上であること、または一眼の視力が0.3に満たない者若しくは一眼が見えない者については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること。
色覚 赤色、青色及び黄色の識別ができること。
聴力 後方2メートルの距離から発せられた通常の強さの会話の音声が正しく聞き取れること。
一般 1.施行規則第236条の62第4項第1号または第2号にあげる身体の障害が無いこと。
2.1.に定めるもののほか、無人航空機の安全な飛行に必要な認知または操作のいずれかに係る能力を欠くこととなる四股又は体幹の障害があるが、法第132条の44の規定による条件を付すことにより、無人航空機の安全な飛行に支障を及ぼす恐れがないと認められること。


身体検査の受検方法としては以下3つの方法があります。

  1. 有効な公的証明書の提出(以下の書類のうちいずれか1つを提出)
    • ・自動車運転免許証(自動二輪免許、小型特殊免許及び原付免許を除く。)
    • ・指定航空身体検査医による航空身体検査証明書
    • ・無人航空機操縦者技能証明書
    • ・航空機操縦練習許可書
  2. 医療機関の診断書の提出
    • ※申請前の6ヶ月以内に受けた検査の結果であることが条件です。
    • ※様式が決まっているため、詳しくは「無人航空機操縦試験」のウェブサイトをご確認ください。
  3. 指定試験機関の身体検査受検

ドローン免許(国家資格)
受験基準

受験基準についてですが、ドローン免許にも車の免許などと同様に、取得可能な年齢などの基準があります。ドローン免許の受験基準は以下の通りです。

  • ・16歳以上であること
  • ・航空法の規定により、国土交通省から試験の受験が停止されていないこと

2点目に関しては、資格の取り消しや効力停止、試験における不正行為などがあった場合に対象となります。

ドローン免許の試験対策
<国家資格取得に向けて>

どういった問題が出題される?

一等学科試験のサンプル問題

一等学科試験では以下のような問題が出題されます。

ドローン国家試験_一等学科試験_サンプル問題
国土交通省ウェブサイト参照

国土交通省のウェブサイト内に、上記問題を含めサンプル問題が3問ほど掲載されていますので、気になる方はご確認ください。
出典:国土交通省ウェブサイト(操縦ライセンス制度 学科試験(一等)サンプル問題

二等学科試験のサンプル問題

二等学科試験では以下のような問題が出題されます。

ドローン国家試験_二等学科試験_サンプル問題
国土交通省ウェブサイト参照

二等学科試験のサンプル問題に関しても、国土交通省のウェブサイト内に、上記問題を含めサンプル問題が4問ほど掲載されていますので、気になる方はご確認ください。
出典:国土交通省ウェブサイト(操縦ライセンス制度 学科試験(二等)サンプル問題

上記のような学科問題は、ドローンを安全に飛行できる知識を身に着けてもらうために国土交通省が作成した「無人航空機の飛行の安全に関する教則(第3版)」(出典元:国土交通省ウェブサイト)を基に出題されています。
※令和6年4月14日(日)より第3版に準拠しています。(令和6年4月10日までは第2版に準拠)

一等学科試験であれば75分間に70問、二等学科試験であれば30分間に50問解く必要があるため、どの試験でも言えることですがしっかりと内容を理解し問題に慣れておくことが大切です。

登録講習機関に通うメリット

登録講習機関にもよりますが、登録講習機関に通っていただくと実地試験が免除になるだけでなく、学科試験問題の基となる「無人航空機の飛行の安全に関する教則」の内容についても座学において学ぶことができます。

ドローンの安全飛行に対する理解を深めるという意味でも、登録講習機関に通うことのメリットは多いです。

登録講習機関
ロイヤルドローンスクール

ロイヤルドローンスクールとドローン

登録講習機関のロイヤルドローンスクールでも、学科試験の出題範囲である「無人航空機の飛行の安全に関する教則」について、座学の時間を使ってしっかりと要点を押さえながら説明させていただきます。さらに、講義の中で学科試験問題の練習問題を解いたりと、学科試験合格、しいてはドローンの安全飛行のために、各種対策やフォローを行っていきます。

広島県でドローンの国家資格を取得するなら
ロイヤルドローンスクールへお任せください

広島県や広島県の近隣エリアにお住まいの方で、ドローンの国家資格(免許)取得をご検討中の方は、実地試験も免除になり学科試験対策もあるロイヤルドローンスクールにぜひお任せください。

講習についての確認はこちら

最後に

ここまで、ドローンの国家資格試験の大まかな概要について、サンプル問題も交えながら記載させていただきました。これから受験を検討している方の参考になれば幸いです。

ロイヤルドローンスクールでは、今後もドローンについてや、ドローンの国家資格に関する様々な情報を発信していきます。

ドローン免許に関する
その他記事はこちら

ドローン免許(国家資格)の取り方
ドローン免許(国家資格)の取り方
ドローンの資格を取得するのはどんな人?
ドローンの資格を取得するのはどんな人?
ドローン免許(国家資格)を取得するメリット
ドローン免許(国家資格)を
取得するメリット
ドローン免許取得にかかる費用
ドローン免許取得にかかる費用
当校社員のドローン免許取得体験記
当校社員のドローン免許取得体験記

ドローン全般に関する記事はこちら

民間資格に関する記事

ドローン未経験者がドローン資格(民間資格のJUIDA)を取得するまで

ドローンに関する記事

機体登録と機体認証とは?ドローン購入後にすべきこと

ドローンの歴史と今後の展望

ドローンで起こり得るトラブルとは?~安全に運用するために~

ドローンを飛ばせる場所はどこ?飛行禁止場所についても解説!

ドローン保険とは?もしものために備えましょう

ドローンに関する主な法律と規制内容

無人航空機・ドローンの機体の種類とその特徴

ドローン活用に関する記事

ドローンの機体選びのポイント ~用途に応じた選び方~

災害現場におけるドローンの活用

エンタメでのドローン活用

農業とドローン

ドローンレースとは?その種類や参加手順について解説!

ドローンパイロットとは?活躍している業種や仕事内容